2023/03/24 10:00:05
南海電鉄「悲願」の新大阪駅乗り入れ なにわ筋線で描く「キタ」「ミナミ」二正面戦略
はてさてどーなりますかね
新型車両を導入予定とな?
とゆーことはラピートと新型車両で終点を変えるとかそういうことになりそうやんね
うちの近くにも新型車両走るだろうな~
ベランダから観察してやろう



さてと、カブはここで待っててね~

この先は徒歩しか無理なのだ

こーなってますからぁ
道はあったんだが崩落で埋もれちまったのさ
今日はここでお昼ごはん
いつものところに行っている余裕は無いのだった
本日のビックリドッキリパン~~!!

焼きうどんパンとな?
ん~~~~~けっこう普通。
焼きそばパンに飽きたらこれでもいいかも

クロワッサンのアンパンとな?
ん~~~~~
クロワッサンかアンパンどっちか単体の方がいいな
どちらの個性も持たせればいいってもんじゃないなぁ
腹ごしらえが済んだあとは戯れに石を割ってみる

どーやって割ったかって?
石に石を投げつける
うにゃ~~~!!
とか叫びながら石を投げてる変なオジサン、ともです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
石に造詣の深い方ならルーペで見たりしてここはなんとかなんて解説ができるんだがね

これ、気になるな
割ってやるぁ~

真っ二つ!!
う~~~ん
普通だな
うん、遊びはこの辺にして先へ行こうか

ここ、右手に道があるんです
それを登りましょう
正面はトラックなんかの転回場だと思うのだけれどどうだろうか?

ほぼ円形
真ん中に木を残してあるのはちょっとした遊び心か?

登ろうかっ
ここはやたらとクヌギの落ち葉が積もっているので
カブトムシとか発生したりしそうな気がするんだよね
しかしクヌギの木はあるんだがこの近くで炭焼き窯は見当たらないなぁ

どんどん行きましょう
人が来ないからけっこう荒れてたりします
この日見かけたテングチョウ以外のオレンジっぽい蝶の姿を撮ることに成功

やはりヒオドシチョウでしたね
翅を閉じてると地味地味の落ち葉柄なんであります

こういう石って自然でこうなったとは思えないんだよなぁ
だからと言って採石場のそれとも違う感じなのですよ

アオギリが道に何本も生えてましてね
これがとても邪魔
道を塞ぐように枝が張り出していましてね
ちなみにアオギリはそもそも本州に自生はしてなかったそうなんだが古い時代に持ち込まれたそうな
てか自分的には植物テロのような気が
あっちの国では鳳凰が棲む聖なる木なんだってさ
その木が古くから生えているんだからここは中国のものだとか言い出すんちゃうんとか思うわけだ
昨今の無人島買ったとかの話題が思い出されるね
それよりも韓国の一宗教による日本侵略がそこまで進んでいたなんていう方が驚きましたけどね~
アレ、現時点でどうなってんの?
そーいえば豊中のR176沿いのその宗教ビルはこの日は完全に閉まっていて人気が無かったですがね
もう一つ、公明党及びその支持母体である創価学会は沈黙を貫いている?
あんなのとは違うと言うのならはっきりと明言すればいいのにねぇ
言わないってことはグレーってことやんね

一本の木に小さな黄色い花が咲いていた

これが意外に趣深い感じですね~
なんて木だろと思って調べてみたが
サンシュユ、かなぁ?
はてさてどーなりますかね
新型車両を導入予定とな?
とゆーことはラピートと新型車両で終点を変えるとかそういうことになりそうやんね
うちの近くにも新型車両走るだろうな~
ベランダから観察してやろう




さてと、カブはここで待っててね~

この先は徒歩しか無理なのだ

こーなってますからぁ
道はあったんだが崩落で埋もれちまったのさ
今日はここでお昼ごはん
いつものところに行っている余裕は無いのだった
本日のビックリドッキリパン~~!!

焼きうどんパンとな?
ん~~~~~けっこう普通。
焼きそばパンに飽きたらこれでもいいかも

クロワッサンのアンパンとな?
ん~~~~~
クロワッサンかアンパンどっちか単体の方がいいな
どちらの個性も持たせればいいってもんじゃないなぁ
腹ごしらえが済んだあとは戯れに石を割ってみる

どーやって割ったかって?
石に石を投げつける
うにゃ~~~!!
とか叫びながら石を投げてる変なオジサン、ともです ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
石に造詣の深い方ならルーペで見たりしてここはなんとかなんて解説ができるんだがね

これ、気になるな
割ってやるぁ~

真っ二つ!!
う~~~ん
普通だな
うん、遊びはこの辺にして先へ行こうか

ここ、右手に道があるんです
それを登りましょう
正面はトラックなんかの転回場だと思うのだけれどどうだろうか?

ほぼ円形
真ん中に木を残してあるのはちょっとした遊び心か?

登ろうかっ
ここはやたらとクヌギの落ち葉が積もっているので
カブトムシとか発生したりしそうな気がするんだよね
しかしクヌギの木はあるんだがこの近くで炭焼き窯は見当たらないなぁ

どんどん行きましょう
人が来ないからけっこう荒れてたりします
この日見かけたテングチョウ以外のオレンジっぽい蝶の姿を撮ることに成功

やはりヒオドシチョウでしたね
翅を閉じてると地味地味の落ち葉柄なんであります

こういう石って自然でこうなったとは思えないんだよなぁ
だからと言って採石場のそれとも違う感じなのですよ

アオギリが道に何本も生えてましてね
これがとても邪魔
道を塞ぐように枝が張り出していましてね
ちなみにアオギリはそもそも本州に自生はしてなかったそうなんだが古い時代に持ち込まれたそうな
てか自分的には植物テロのような気が
あっちの国では鳳凰が棲む聖なる木なんだってさ
その木が古くから生えているんだからここは中国のものだとか言い出すんちゃうんとか思うわけだ
昨今の無人島買ったとかの話題が思い出されるね
それよりも韓国の一宗教による日本侵略がそこまで進んでいたなんていう方が驚きましたけどね~
アレ、現時点でどうなってんの?
そーいえば豊中のR176沿いのその宗教ビルはこの日は完全に閉まっていて人気が無かったですがね
もう一つ、公明党及びその支持母体である創価学会は沈黙を貫いている?
あんなのとは違うと言うのならはっきりと明言すればいいのにねぇ
言わないってことはグレーってことやんね

一本の木に小さな黄色い花が咲いていた

これが意外に趣深い感じですね~
なんて木だろと思って調べてみたが
サンシュユ、かなぁ?
スポンサーサイト